The Witness2016年02月05日

こんばんは。

今日はゲームネタ、大作?パズルゲーム「The Witness」です。
The Witness
薄暗いトンネルで目を覚ました主人公。そこは廃墟と化した無人島でした。
島を脱出するため、そして失われた記憶を取り戻すため、主人公は探索を開始します。

開発は名作Braidを手がけた、Jonathan Blow氏率いるTehkla Inc.
私はSteamで買いましたが、公式HPからはDRMフリー版も購入できます。
定価は3,980円。日本語を含むマルチランゲージ仕様です。

ゲームはFPS視点のパズルゲーム。
ジャンプなどのアクション性は一切無く、島のあちこちを歩き回りながらひたすら謎を解いていきます。

The Witness
舞台はリゾート地のような自然にあふれた島。
所々に朽ちかけた建物がありますが、人の気配は一切ありません。海岸、森林、砂漠、山、そして地下洞窟と、変化に富む背景は美しく見て歩くだけでも飽きません。
グラフィックは写真のような精彩さではなく、デフォルメされ絵画のような独特の雰囲気。見ていると癒やされます。

The Witness
ゲームの肝は、島のあらゆる所に無数に散りばめられたパズル。
方眼のようなパネルの上を、一筆書きの要領で線を引くだけです。パネルには様々な法則を示した記号が描かれ、その法則に従って正しいラインを導いていきます。
チュートリアル的な簡単なパズルはあるもの説明は一切なし、法則は全て自分で見つけ出す必要があります。
パズルによっては、周囲を注意深く見回しヒントを探す必要もあり。バリエーション豊かで飽きません。
複数の記号や謎が交錯するパズルは難解の一言、一つ解くのにン時間かかる場合も。

パズルを解くごとに新たな扉が開かれ、新たなルートが現れます。
複雑に絡みあい連携するパズルを解きながら、大掛かりな仕掛けを動かし島の謎を暴いていきます。

舞台となる島はオープンワールド、自由に移動し任意の順序で探索可能です。
ですが島中のありとあらゆる場所にパズルが散りばめられているため、どこへ行っても新鮮な気分で謎解きに挑戦できます。
パズル総数は500以上、自力で全部解くには膨大な時間と根気が必要です。

いちおうエンディングは有りますが(2種類)、ストーリーはあってないようなもの。
島にはかつての住民の音声メッセージなどが残されていますが、哲学的な談話のみでゲームの謎などには一切言及しません。

ちなみに、私は2割ぐらいは攻略サイトのお世話になりました。クリアにかかった時間は二十数時間。ルート探索はいいけど、パズル難しすぎだってw
これだけかけてもクリア出来ていない隠しパズルも多数存在。ボリューム十分すぎ。

以下、スクリーンショット。
The Witness
草原の連続パズル。
The Witness
海に張り出した岬。発光ケーブルがプレイヤーを導く。
The Witness
海岸のボートハウス。
The Witness
砂漠。
The Witness
砂漠にそびえる古代遺跡。
The Witness
遺跡の地下には広大な空間が。
The Witness
秋の森を横切る光線。
The Witness
湖上に浮かぶ彫像。
The Witness

The Witness
迷宮庭園。
The Witness
怪しげな色彩の沼地。
The Witness
多様な機械が放置された工場。
The Witness
密林へと続く獣道。
The Witness
樹上に渡されたパズルの橋。
The Witness
迷路と化した竹林。
The Witness
ボートも利用できます。
The Witness
座礁した沈没船。
The Witness
秘密の植物園。
The Witness
島にそびえる高山。光線が集中する。
The Witness
山頂。彫像たちが何かを語りかける。
The Witness
山頂に開く地下へのゲート。
The Witness
広大な地下基地。
The Witness

The Witness
長大な洞窟を踏破する。
The Witness

The Witness
川の流れる神秘的な洞窟。
The Witness
無人の高級ホテル。
The Witness
パズルの一例。岩礁がヒントに。
The Witness
林檎のパズル。
The Witness
木のパズル。
The Witness
背景そのものがパズルとなっていることも。


余分なストーリーや仕掛けを排除し、純粋なパズルと謎解きだけで圧倒的なボリュームと楽しさを両立した作品。
人を選ぶところはありますが、じっくりとパズルを楽しみたい人には外せない傑作です。

以上、「The Witness」でした。
ではまた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルを、(仮)部分を除いて入力してください。
(spam対策です)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zaraki.asablo.jp/blog/2016/02/05/8008967/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。