ガンプラ:レジェンドBB コマンドガンダム ― 2018年05月02日
こんばんは。
連休中はガンプラ消化モード。
体調不良の間もたまに買ってたのが結構積まれてるもんでw
ってわけで今日もガンプラ、サクッと組んでみました。
コマンドガンダム
バンダイの模型企画「SDガンダム戦記」の主人公格。
ファンタジーっぽい元祖SDよりはるか未来の、ミリタリー調世界のお話らしいです。
私はSDガンダムには明るくないのでよくわかりませんがw
TV「ビルドファイターズ」にもちょい役で登場してます。
キットはバンダイのレジェンドBB、2012年発売。
このシリーズは子供向け?で少なめのパーツ構成ですが、色分けやディティールはなかなかの出来。
色分けシールを使えばパッケージのイメージ通りにサクッと組み上がります。
一部アレンジの部分塗装で素組パチ組、製作期間は2日でした。
関節はポリキャップ、可動箇所は少なめで可動範囲も申し訳程度。
2頭身デザインなので極端な動きは元々無理ですが..腕が外れやすくてちょっとイライラします。
完全武装すると武器や突起が激しく干渉するので、ポージングは大人しめで飾る感じですね。
色分けはほぼ完璧、武器や細部のディティールもよく出来ています。
細かな肉抜き穴が所々にありますが、ぱっと見は目立ちません。
成型色はなんと5色、さらに角はメッキパーツ。各部の金・銀はグロス仕上げですが、ウェルドもそれほど気になりません。
今回は金・銀の塗装のほか、様々な画稿を参考に腕・頬など細部をアレンジしました。
キットは中身となる軽装モードに、追加の装甲や武器をかぶせる構成。
追加装甲の取り付けは一旦脚を外す必要あり。
付属の武器は重機関砲、マシンガン、コマンドナイフ。
さらに背中に迫撃砲とミサイルランチャー、頭にスコープとバルカンポッド、脚にスモーク、肩にボール型手榴弾と充実の装備。
銃やナイフは全て手持ち可能ですが、腕が短いので取り回しは今一。手首は両方の銃持ち手と平手が付属。
武器を組み替えることで三脚付き機関砲座、メガランチャーなどを組み立てることが出来ます。
追加パーツや武器は結構かっちりとハマり、一度取り付けると外すのが大変です。何度も付け替えたりすると破損するかもしれません。
以下、写真など。
武装解除で正面。
コマンドナイフ。
完全武装、重機関砲で射撃。
完全武装、背面。コマンドナイフは腰にマウント。
ボール型手榴弾を持つ。右目のスコープがチャームポイント。
軽装モード。目線は4種から選択式。
追加装甲と武装の数々。
武器を組み換えメガランチャーに。
プロポーション、ディティールは値段の割に文句なし。武装組み換えも面白いです。
ただ武器類の取付がきつかったり、腕がポロリしやすく動かして遊ぶのはややストレス。せっかくのギミックが勿体無いですね。
以上、レジェンドBB「コマンドガンダム」でした。
ではまた。
最近のコメント