Diablo III、Hellクリア ― 2012年06月14日
こんばんは。
あいもかわらず、ゲームといえばDiablo3ばかりの毎日。
ついにHellをクリアしました。
ソロでHellクリア、ということで当初の目標は一応達成ってとこでしょうか。
これがHellクリア時のキャラです。
二刀流のBarbarian、LvはMAXの60
ちなみに、Hellに入った当初はこんな感じ。
Hellスタート当初はもう死にまくり。エリートやユニークに会うたび死亡。
エリートの一団を倒すのに3、4回死にながら少しずつ体力を削っていく感じでした。
Hell以降のエリートの強さは凄まじく、相手の能力によっては倒すのを断念してゲーム作り直したり。
エリートの一団を倒すのに3、4回死にながら少しずつ体力を削っていく感じでした。
Hell以降のエリートの強さは凄まじく、相手の能力によっては倒すのを断念してゲーム作り直したり。
さすがにこのままじゃゲームが進まないので、全ての装備をオークションで揃えることにしました。
Nightmareの隠しレベルや、比較的敵の弱いACT1の蜘蛛の洞窟なんかを何十回も往復してお金を稼ぎ、オークションの軍資金にします。
最終的な装備は(ゲーム内通貨で)各々50,000~150,000ぐらい、装備合計に費やした金額は数百万になると思います。
結果、ステータスはこんな感じ。
武器は攻撃速度とライフ吸収能力を重視、防具はALLレジストを重視して揃えました。
また、全ての装備でSTRかVIT何れかを増強し、体力とダメージを強化しています。
Lv60の時点でALLレジ500前後、体力20,000、Armor4,000。
ここまで強化したかいもあり、Hellでも死ななくなりました。
HellのACT3、ACT4では全てのエリートを粉砕しつつ、一度も死ぬことなくクリアできました。回復ポットも数個しか使わなかった。
武器は攻撃速度とライフ吸収能力を重視、防具はALLレジストを重視して揃えました。
また、全ての装備でSTRかVIT何れかを増強し、体力とダメージを強化しています。
Lv60の時点でALLレジ500前後、体力20,000、Armor4,000。
ここまで強化したかいもあり、Hellでも死ななくなりました。
HellのACT3、ACT4では全てのエリートを粉砕しつつ、一度も死ぬことなくクリアできました。回復ポットも数個しか使わなかった。
スキル構成はこんな感じ。
攻撃速度の速いFrenzyをメインに、囲まれたときに体力を吸収できるRevengeをサブに。
補助スキルとして、やはり回復のしやすいOverpower+Revel(Hell序盤は回復がきかないので、Ground Stompで相手をスタンさせて代用)
防御はWarcry+Impunityを常時展開してレジスト・装甲を増強(Lvが足りないときはIgnore Painで代用)
エリート対策はWrath of the BerserkerとEarthquakeで突撃です。Wrath使用時はFrozenとかNightmarshなどの特殊攻撃が無効になるのが超便利。
Passiveスキルは防御・回復を重視して選択してます。
攻撃速度の速いFrenzyをメインに、囲まれたときに体力を吸収できるRevengeをサブに。
補助スキルとして、やはり回復のしやすいOverpower+Revel(Hell序盤は回復がきかないので、Ground Stompで相手をスタンさせて代用)
防御はWarcry+Impunityを常時展開してレジスト・装甲を増強(Lvが足りないときはIgnore Painで代用)
エリート対策はWrath of the BerserkerとEarthquakeで突撃です。Wrath使用時はFrozenとかNightmarshなどの特殊攻撃が無効になるのが超便利。
Passiveスキルは防御・回復を重視して選択してます。
今後は最高難易度のInfernoに挑戦するつもりですが、Infernoは廃人仕様になっているためまあクリアは無理でしょう。
だいだいオークションを眺めていても、私のより数段階上の装備がごろごろ出品されてます。
取引価格も桁が違い、アイテム1個で百万単位の金額が必要ですが。
こういう超級装備で固めてもクリアできないのがInfernoだそうですから。
他のクラスのキャラも適当に作って遊んでみるつもりですが、全部極める前に飽きが来そうです。
Blizzardの狙いがどのへんにあるのかわかりかねますが、少なくともここまで遊んだ感想としては前作のDiablo2の方が自由度が高くて楽しめた印象。
今作はスキル振り間違いのおそれがない変わりに、特定のスキルを鍛えることが出来ないため結局みんなが同じようなスキル構成になってしまいがち。
アイテムも前作ほどとがった(キャラの能力を一変させるような)強力なものがないため、似たようなアイテムばかりに偏るし。
ゲームバランスを激変させるような強烈なパッチや拡張パックのリリースが待ち遠しいですねw
それから、ついにリアルマネーでのオークションが解禁されました。
国内から参加するにはPaypalの利用やAuthenticatorでのセキュリティ強化が必須など、ちょっと敷居が高い感じです。
出品アイテムを覗くことは誰でも可能。わずか数$の品物でも、ゲーム内通貨で数百万相当の強力な品物が目白押し。
数百$なんてとんでもない値段のついた品物も出品されてますね。買うのはどんな廃人だ。
そして鰤、このRMT仲介の手数料でいくら儲かるんだw
前にも言いましたが、私はRMTに参加する気は一切ありません。そんなとこにお金使うぐらいなら他のゲームやった方がまし。
ではまた~
コメント
_ アッツ ― 2012年06月15日 22:40
_ Zaraki ― 2012年06月15日 23:58
どうもです。
「廃人仕様」=開発陣のコメントによると、
テストプレイで一番強かったプレイヤーにも「無理だ」と言わせる難易度を設定し、さらにその数値を全部2倍にした、とのこと。
これをクリアできるのって、Diablo3プレイヤー1万人に1人もいないんじゃないかと。
一人でInfernoクリアした人の記録は、動画サイトで伝説となってますw
「RMT」=リアルマネー・トレード
ゲーム内の通貨じゃなく、本当の現金取引でアイテムの売買をすること。
Diabloだけでなく、多くのネトゲで使われる用語。
多くのゲームではRMTは原則禁止とされますが、ヤフオクなんかでは公然と取引されているのが実情です。
ゲームにはまりすぎて、歯止めがきかなくなり何十万円も使ってしまう人(=廃人)なんかもいて、ちょっとした問題にもなってます。
だったら最初からRMTを公式に認めて、かわりにルールをきちっと設け常識的な金額で我慢してもらおう、てのが最近のメーカーのスタンスです。
(RMTの仲介手数料も儲かりますしw)
Diablo3の場合、アイテムを現金取引する専用プログラムが最初から用意されているのです。
使うかどうかはプレイヤーの自己責任ですがw
ではでは
「廃人仕様」=開発陣のコメントによると、
テストプレイで一番強かったプレイヤーにも「無理だ」と言わせる難易度を設定し、さらにその数値を全部2倍にした、とのこと。
これをクリアできるのって、Diablo3プレイヤー1万人に1人もいないんじゃないかと。
一人でInfernoクリアした人の記録は、動画サイトで伝説となってますw
「RMT」=リアルマネー・トレード
ゲーム内の通貨じゃなく、本当の現金取引でアイテムの売買をすること。
Diabloだけでなく、多くのネトゲで使われる用語。
多くのゲームではRMTは原則禁止とされますが、ヤフオクなんかでは公然と取引されているのが実情です。
ゲームにはまりすぎて、歯止めがきかなくなり何十万円も使ってしまう人(=廃人)なんかもいて、ちょっとした問題にもなってます。
だったら最初からRMTを公式に認めて、かわりにルールをきちっと設け常識的な金額で我慢してもらおう、てのが最近のメーカーのスタンスです。
(RMTの仲介手数料も儲かりますしw)
Diablo3の場合、アイテムを現金取引する専用プログラムが最初から用意されているのです。
使うかどうかはプレイヤーの自己責任ですがw
ではでは
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://zaraki.asablo.jp/blog/2012/06/14/6480378/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
クリア後のキャラ画像、微妙にオーナーご自身に似ているんじゃ(?)
と思ってしまいました(笑
それと気になるキーワードが。
「費やした金額が数百万」のところで、「ぐえええええ!」とのけぞりそうになりましたが、末尾でゲーム内通貨とわかり、なで下ろしました自分の胸。(笑
「廃人仕様」とは!?
読んで字のごとしでしょうが、具体的に注意書き等がされているという事ですか?
「RMT」とはなんでしょか?
などが気になりまして~(^^;