ガンプラ:ガンダムレギルス ― 2012年10月10日
こんばんは。
ガンダムAGE終了記念?ガンプラネタ、今日は「ガンダムレギルス」です。
ガンダムAGEに登場する敵方のガンダム、だそうです。
なるほど色合いこそガンダムですが、デザインは曲線的でどことなく異星人っぽい。でも貧弱で弱そうwもうちょっと凶悪で強そうなデザインに出来なかったのか。
バンダイのHG、1/144スケール。素組パチ組で、製作期間は4日。
全体としては設定画によく似てると思いますが、顔の造形は既存のガンダムを意識したのかちょっと大人しすぎるかも。特徴的な目のラインもほとんど見えないし。
関節の可動範囲は広めですが、他のガンダムに比べるとちょっと負けるレベル。それでもポージングには支障はないと思います。
ギミックはレギルスコアの分離、翼や尻尾の可動、シールドの展開などなかなか良くできています。手首は平手、握り手、銃持ち手の3種が付属、左右対称なので両腕どちらにも差し替えできます。
色分けはかなり頑張ってますが、細かな部分は再現しきれていません。ですが付属のシールを貼れば、本体はかなり見栄え良くなります。
残念なのは、銃の白い部分の色分けが全くできていないこと。目立つ部分なのでここは別パーツで再現してほしかった。
今回は銃と手首のホワイトの他、シールド裏のグレー、その他色の足りない細部などを部分塗装。センサーはシールも付属しますが、曲面に貼るとしわが目立つし色にも違和感があったのであえて塗装しました。
加工は頭部アンテナの安全突起の削除のみです。
ということで写真色々。
ライフル、シールドを持つとガンダムっぽく見えます。
背面。特徴的な尻尾が目立ちます。
ライフル発射。尻尾のレギルスキャノンはグネグネ動き、正面に構えることも可能。
シールドを展開しビット発射。サーベルは平手から出ます。
正面アップ。目は一本線なのですが、普通のガンダム顔にしか見えない。
レギルスコア分離。頭、翼、尻尾だけで脱出できるとか。別名「脊髄ガンダム」
コアが分離するところ。残った胴体が無残w
以上、ガンダムレギルスでした。
ではまた
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://zaraki.asablo.jp/blog/2012/10/10/6598848/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。