ガンプラ:MG ジェスタ・キャノン ― 2015年11月30日
こんばんは。
恒例のSteamの大型セールがスタート。
今回はユーザ参加の謎企画や数時間後とのフラッシュセールが無く、ちょっと地味。
でも割引率はいつもどおり、3割~9割引きで超お買い得です。
最近は円安の影響でドル建て決済の海外DLサイトだと思いの外高値だったりしますが、Steamは円建て決済なので安心、しかも下手な鍵屋より安かったりしますし。
期限は12月2日午前3時(日本時間)まで。積みゲーを増やすチャンスですww
さて、久々のガンプラネタ。
OVA「機動戦士ガンダムUC」より、MG「ジェスタ・キャノン」です。
RGM-96X「ジェスタ・キャノン」
肩にメガ・ビームキャノンと4連マルチランチャーを増設、精密かつ強力な遠距離砲撃が可能。
劇中ではエース部隊「トライスター」のお調子者、ワッツが搭乗。OVAでは出番少なめ、目立つのは袖付きのトラップに引っかかる場面ぐらいだけどw、小説では大活躍しているらしい。
キットはバンダイのMG、1/100スケール。
以前紹介した「ジェスタ」に、新規パーツを追加したキットです。
プレミアムバンダイ限定、お値段は5,000円+税+送料。
追加パーツ少なめの割に定価は1,000円増し、合計金額では尼で購入する通常版の倍ぐらいになります。やはり割高感があるよな>プレバン
素組パチ組で製作期間は4日。
中身は通常版のジェスタそのまんま。
なので可動範囲など詳しい解説は省略。
通常版に比べると、大砲や増加装甲が太くなった分干渉が激しく可動範囲はやや狭まります。接地性・安定性は問題なし。
新規パーツはバックパック上の大砲、左腕・襟・肩・膝などの装甲と銃の一部。
基本的には固定パーツで、取り外しはできません。ですがピンの切り落としなど簡単な加工で取り外せるようになります。
大量の余剰パーツを使用すれば、通常のジェスタに組み変えることも可能(成型色が違うので塗装の必要はありますが)
新規パーツも含め、色分け・ディティールはだいたい完璧。さすがMG。
要塗装箇所は襟の増加装甲のみ、後はごく細部の修正程度で済みます。
付属のマーキングシールは水転写デカールのみ。今回は面倒なので貼ってませんw
新規パーツの肩のキャノンは上下に可動。
膝のグレネードはカバーが展開しますが、弾頭を取り外すことは出来ません。
付属の大型ビームライフルは、ジェスタの標準ライフルの銃身上に大型照準器、下にグレネードを増設。照準器後部は劇中同様に可動します。縦に大きくなった分取り回しはやや窮屈。
以下、写真いろいろ。
正面。各部の増加装甲は緊急分離も可能だとか。
背面。大砲は高出力のメガ・ビームキャノンと、実弾式の4連マルチランチャー。
余剰パーツに取り替えて通常のジェスタに。
砲撃。
ビームライフル。両手持ちはできません。
ビームサーベル。
腰アーマーが干渉するので、立膝はぎりぎり。腰・膝のグレネード展開。
通常版ジェスタ(左)との比較。大分マッチョになりましたw
僚機との連携攻撃。
アップで。別売りのLEDユニットでカメラアイは発光できます。
元のジェスタが良キットだったので、このジェスタ・キャノンも完成度高め。
唯一の不満点はプレバン限定という扱いのみ。準レギュラー級のMSなんだから、一般販売にしてほしかったです。
以上、MG「ジェスタ・キャノン」でした。
ではまた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://zaraki.asablo.jp/blog/2015/11/30/7929380/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。