The Inner Friend2021年03月05日

こんばんは。

いよいよ花粉が本格襲来。つらいです。そして薬のせいで眠い。
何やっても集中できないので、適当に軽めの?ゲームレビュー



The Inner Friend
精神の世界を探索しながら、子供の頃のトラウマに立ち向かう。
テキストや説明は一切なし、雰囲気重視のアドベンチャーです。

老人の体から生まれる主人公はひび割れた粘土のような体、中身は空洞。様々な恐怖に怯える幼い少年を助けながら、奇妙な世界の出口を探します。
TPS視点で描かれる背景は現実と空想が入り混じった世界。高精細ではありませんが、モノトーンで雰囲気は抜群。動作も比較的軽めです。

ホラーですが流血やグロ描写はなく、心臓に悪いジャンプスケアも少なめ。怪物のデザインは秀逸ですがあまり怖さはないですね。
むしろ物悲しさやシュールレアリスムの絵画のような独特な美しさすら感じます。

各ステージは短く、怪物に追われるアクションやちょっとした謎解きがあります。難度は低め、リトライも容易なので行き詰まることはまずないでしょう。

テキストやストーリー分岐は一切なし、操作もごく簡単。エンディングもプレイヤーの想像力にまかせる感じで、アドベンチャーというより雰囲気第一のウォーキングシミュレータに近いかも。
クリアまでの時間は2時間程度。収集アイテムなどの隠し要素はクリア後でも回収可能な親切設計。
ボリュームは少ないですが雰囲気は抜群、画像に惹かれる人なら損はないと思います。
The Inner Friend

The Inner Friend

The Inner Friend

The Inner Friend

The Inner Friend

The Inner Friend

The Inner Friend

The Inner Friend

The Inner Friend

The Inner Friend

ではまた。