ガンプラ:HGBF ハイモック2015年07月13日

こんばんは。

「ビルドファイターズ」祭りも間もなく大詰め。
今日は「ガンダムビルドファイターズトライ」より、チョイ役「ハイモック」です。
同時発売の武器セット、HGBC「モックアーミーセット」もついでに紹介。

「ハイモック」
HGBF ハイモック
ガンプラバトルの練習などに使われる、AI制御の無人機。
コスト重視で装飾を一切省いたシンプルな機体で、ヘボそうな外見通り弱いw
ただし他機体のあらゆる武器が使用可能なため、AIの設定や改造次第ではそれなりの戦闘力を発揮できる。
元々は旧PPSE社の開発したガンプラで、前作終盤では暴走したアリスタに操られたモックの大軍団が大暴れした。

キットはバンダイのHGBF、スケールは1/144(=原寸大)
なんと定価800円、劇中同様コストパフォーマンスに優れたキットです。
素組パチ組で製作期間は2日。

シンプルな外観を完全再現、プロポーションは文句なし。
パーツ数も少なく、サクサクと組めます。
ただコストダウンを優先したためか、色分けは今一。上腕・太腿・バックパックのライトグリーン、足首グレーなどは要塗装。目立つ部分なので、ここは成型色で再現して欲しかったところです。
今回は上腕部などをスカイ(タミヤカラー)、バーニア内部の赤、その他細部を部分塗装で修正しています。

関節はポリキャップ。可動範囲は広く、関節保持力も高め。
干渉する部分のないシンプルな外観で、ポージングも楽々です。
接地性、安定性も問題なし。

特別なギミックはありませんが、機体各部にはHGBF共通の3mmジョイントの穴が多数。
別キットのパーツ類を無改造で様々な箇所に取付できます。

付属の手首は武器持ち手のみですが、MGサイズの手首を取り付けられるジョイントが付属。1/100スケールのMGの大きな武器を持たせることも出来ます。
平手なんかもつけて欲しかったところですね。
キット付属の武器はビームライフルのみ。

同時発売のHGBC「モックアーミーセット」は、ハイモック専用?武器セット。
ビームガトリング、アックス、ロケットハンマー、ヒートカッターの4つの武器が入っています。
どの武器も大きめで迫力があり、造形はなかなか。ハンマーやヒートカッターは見た目もコミカルで、ハイモックのデザインとマッチします。
成型色はグレー一色。寂しいのでアレンジで一部メタリックグレーに部分塗装。
ただの武器なので他キットにももちろん流用可能、グリップを差し替えればMGなど大型キットにも使用できます。


以下、写真など。
HGBF ハイモック
正面。キット付属のビームライフル装備。
HGBF ハイモック
背面。上腕、太腿、バックパックのバーニアなどは要塗装。
HGBF ハイモック
モックアーミーセット付属のビームガトリング。平手がないので両手持ちは今一。
HGBF ハイモック
巨大なアックス。
HGBF ハイモック
ピコピコ...じゃなくてロケットハンマーw
HGBF ハイモック
ヒートカッター。刀身はカッターナイフ風。
HGBF ハイモック
MGの手首を取り付け、Zガンダムのメガランチャー装備。
HGBF ハイモック
同じく、MG手首でエクシアの剣。
HGBF ハイモック
全身の3mmジョイントで徹底改造w
HGBF ハイモック
射撃練習。


出番も活躍もほとんどないこんな誰得メカがリリースされるなんて、どこまで本気なんだw>バンダイ。
安価ですが出来はなかなかの好キット、改造のベースなどにお勧めです。

以上、HGBF「ハイモック」でした。
ではまた