Botanicula, Assmeble with Care ― 2020年07月03日
悪い虫?から植物を守る、どんぐり達の小さな冒険を描くアドベンチャー。
手書きの独特なアートワークと奇抜なセンスが有名なAmantia Design製作のポイント&クリックのゲームです。
主人公のどんぐり4人組はじめ、キャラは全てデフォルメされ動きもコミカル。虫嫌いな人でも安心?です。
操作はマウスのみ。攻略に関係ない場所でも画面のいたる所がクリックに反応するなど、細部の作り込みにこだわりを感じます。
植物の枝を伝っての冒険なので、同じようなロケーションが多くちょっと道に迷いやすいかも。パズル自体は面倒で難しいものは少なく、タイミングがシビアな箇所もほとんど無し。
パズルは理論的思考よりも柔軟なひらめき重視。移動速度が高いので(この手のゲームにしては)ゲームテンポが良くサクサク楽しめます。
日本語化もされていますが、そもそもゲーム中には文章は一切でてきません。お子様にも安心な明るく楽しいストーリーです。
難度は標準的、クリアには4時間かかりました。値段相応のボリュームだと思います。
アートワークが好みなら買って損のない佳作です。
小物の修理をしながら気楽な旅を続ける主人公。ふと立ち寄った小さな町で、人々との触れ合いを描く物語です。
ノベル形式のパズルアドベンチャー。物語を読むアドベンチャーパートと、小物を修理するパズルパートを交互に繰り返します。
物語はフルボイス、日本語字幕付き。主人公のモノローグで、町の住人との交流が語られます。
ストーリーは選択肢など一切なし、話の起伏もないちょっとした日常って感じ。ボリュームも少なめで正直眠くなりそうw
背景は油彩みたいな手書きのグラフィックですが、絵の使い回しも多めです。
修理パートでは小物のネジやカバーを一つ一つ外して分解、部品を交換していきます。
グラフィックは油彩風の3Dで自在に視点変更可能。操作には若干の癖があるかな。
部品のパーツ数は少なく、簡単なジグソーパズルを組むようなもので難度は低め。ヒントもあるので予備知識不要、簡単にクリアできます。
クリアまでの時間はボイスをきちんと聞いても2時間程度。パズルも簡単すぎて物足りないかも。
とはいえ見やすいグラフィックと他愛ない物語は軽い息抜きには最適。
値段も安いので暇なときにでもどうぞ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://zaraki.asablo.jp/blog/2020/07/03/9264552/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。