ガンプラ:ティターンズ可変MS軍団 ― 2012年09月07日
こんばんは。
ガンプラ強化週間第3弾、今日は「ハンブラビ」です。
ついでに、過去に作った「ガブスレイ」「ギャプラン」もまとめて紹介。
ティターンズ可変MS軍団ってとこで。
まずは「RX-139 ハンブラビ」
Zガンダム終盤に登場するティターンズの可変MS。
ヤザン率いる3人組で主人公たちを追い詰めるなど大活躍します。
ヤザンの強烈なキャラと、インパクトあふれる独特なシルエットで印象深いです。
キットはバンダイのHGUC、1/144スケール。素組パチ組で製作期間は4日。
差し替え無しの完全変形。デザインは文句なく、よく似ています。
ただデザインの都合か関節の可動範囲は今一、またモノアイや背部ビームライフルが可動しないなどギミックは今一つ。
武器はフェダーインライフルと海蛇、サーベルが付属。海蛇のワイヤーはリード線で再現。
関節の可動範囲が狭いので、武器の取り回しは難しいです。
色分けは成形色とシールでほぼ完璧なレベルです。
ただ、成形色のホワイトがちょっと違和感があったので、関節部はガルグレーで全塗装しました。劇中だと白っていうより銀って感じなんだよね。
その他、肩と後頭部のモノアイはシールを使わず塗装。
というわけで写真色々。
背面。インパクトあふれるフォルム
フェダーインライフル。
海蛇&ビームサーベル。
変形。足を海老ぞり尻尾を伸ばすだけ。非常に簡単。
肩のモノアイが良く見える。
続いて「RX-110 ガブスレイ」
Zガンダム中盤、ジェリドとマウアーのペアが搭乗。大気圏突入は出来ないものの、Zに匹敵する高性能可変MSです。
アーガマを撃沈寸前まで追い込みZに大ダメージを与えるなど、ジェリドが最も華々しく活躍した機体です。
バンダイのHGUC、1/144スケール。2005年発売とちょっと古いですが、ギミック・デザインとも良くできたかなりの良キットです。
変形は脚部を一部差し替え。このスケールではやむを得ないところでしょう。脚部は複雑な機構のため可動範囲は狭いですが、腕部はかなり良く動きます。
全身の装甲裏のバーニアなど細部もしっかり再現。
武器はフェダーインライフルとサーベル。ライフル保持用手首がポロリしやすいのが欠点ですね。専用のスタンドも付属。
細部の色分け用シールも付属しますが、デザインが細かいのでさすがに全部はカバーできていません。また、装甲裏やバーニアなどの色分けも再現されないため、きちんと仕上げるには部分塗装が必須です。
キット製作当時は部分塗装をマーカーで行ってたので仕上げが雑ですが、装甲裏のブラック&レッド、各部バーニアのグレー&レッド、動力パイプのグリーン、銃のイエローなど一応出来る範囲で部分塗装しています。
長年放置してたので埃だらけでしたが、撮影用に気合入れて埃を落としましたw
背面。
フェダーインライフル。
ビームサーベル。
変形。細かい箇所が多く、手順はかなり面倒です。
後方より。全身のバーニアが良く見えます。
中間形態。この状態でZを追い詰めました。
最後は「ORX-005 ギャプラン」
Zガンダム中盤、地球降下後にロザミアが搭乗。強化人間初登場ってことでインパクトはありましたが、大して活躍しなかった感じもw
月面ではヤザンも搭乗しましたが、大して暴れもせずにいつの間にかフェードアウトした感じですし。デザインは直線的で格好いいけど、まあ微妙な印象の機体ですねw
これもバンダイのHGUC、1/144スケール。2003年発売とかなり古いキットです。
少し大柄の機体に、さらに専用の大型ブースターが付属。値段もちょっと高目ですがかなりお買い得な内容です。
プロポーションは良くできていますが、古いキットなので細部のディティールや色分けはちょっと甘いところがあります。
完全変形を再現、各部関節の可動範囲も標準以上でギミックはそこそこですが、関節の保持力はゆるゆる。変形時のロック機構がないためMA形態もフニャフニャです。
大型ブースターを接続したままディスプレイできる専用スタンド付属。
これも部分塗装はマーカーで行いました。設定色をちゃんと調べなかったところもあるので仕上げはかなり雑です。主な塗装箇所は各部バーニアのグレー&レッド、動力パイプのグリーン、ブースター主翼など。
こいつも埃だらけでえらいことになってましたが、撮影用に数年ぶりにすす払いしました。放置しすぎてマーカーの色まで変色してるしw
背面。バーニアのかたまりです。
ビームライフル狙撃体制
バインダーは両手で保持することもできます。
変形。胴体の変形が複雑でけっこう面倒。かなり薄くなります。
ブースター装備。一気に巨大化。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://zaraki.asablo.jp/blog/2012/09/07/6567579/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。