ガンプラ:ガンダムAGE-1 タイタス&スパロー2012年09月18日

こんばんは。

ガンプラ強化週間もついに最後、第5弾のキットは「ガンダムAGE-1タイタス」&「ガンダムAGE-1スパロー」です。
AGE-1 タイタス&スパロー
初代AGE-1の四肢を換装した、格闘戦用の機体。パワー重視のタイタスとスピード重視のスパローです。
何となくスーパーロボットっぽい分かりやすいデザインで、子供受けを狙っているのがよくわかります。実際には子供に受けなかったみたいですがw

バンダイのHG、1/144スケール。2体を同時並行で製作。いつもの素組パチ組で、製作期間は4日。
どちらも設定画によく似てプロポーションは良好。
関節の可動範囲も広いですが、デザインの都合で干渉して動かしにくい部分もあり、派手なポージングはちょっと厳しいです。
色分けは成形色でほぼ完璧。シールも目と胸ぐらいです。なので部分塗装は細部の修正程度で済ませました。
その他、いつも通り頭部アンテナの安全突起の切除、腰フロントアーマーの左右切り離しを行ってます。

接近戦重視のパワー型、タイタス。飛び道具も剣も一切持たず、MSを殴る蹴るで倒すという潔い機体ですw
AGE-1 タイタス
可動範囲はHGにしては広い方ですが、手足が太すぎて干渉する部分が多いようです。特に手首などは角度がつけにくく、はったりの効いたポージングが難しいです。
また、手首が握り拳しかないのも残念。武器のない機体なので、平手など表情のついた手首が欲しいところです。
機体各部から出るビームは透明パーツで見栄えがいいです。ちょっとポロリしやすいけど。

写真も色々。
AGE-1 タイタス
背面。何回みてもウィングが余計。
AGE-1 タイタス
ビーム展開。
AGE-1 タイタス
ショルダータックル。
AGE-1 タイタス
MG(後ろ)と大きさ比較。プロポーションや細部は結構違います。

スピード重視の忍者MS、スパロー。短剣を手に、相手の死角から変幻自在の攻撃をするそうです。
AGE-1 スパロー
独特なデザインなので、肩の可動範囲がどうしても狭いですね。可動範囲はかなり広い方なのですが、それでもポージングには制限が多いです。
手首は握り拳の他、右手のみ平手が付属。腕の装甲の展開や膝の隠し銃も再現されてます。
武器の短剣ですが、残念なことに刀身に色がついていません。シールがついているのですが、色が水色で安っぽいししわも目立ちます。なので部分塗装したわけですが、メタルブルーやグリーンなど試してもどうもしっくりこないので、結局単純なシルバーで塗装しました。

てことで写真色々
AGE-1 スパロー
背面。短剣シグルブレイドは腰にマウントできます。
AGE-1 スパロー
腕組み。もう少し可動範囲が広いとビシッと決まるんだけど。
AGE-1 スパロー
短剣を構える。肩は水平ぐらいまで持ち上がります。
AGE-1 スパロー
腕装甲&膝の隠し銃を展開。

ついでに、一体は塗装を一部変えて「ガンダムAGE-1フラット」を再現してみました。
胸の部分を付属の専用パーツで塞いで、瞳と額をゴールドに塗り直しただけですが。
以前作った「AGE-1ノーマル」の四肢と組み合わせれば、AGE-1フラットの完成です。
細かい解説は省いて、写真など。
AGE-1 フラット
全身。胸と頭が変わっただけで、基本的にAGE-1ノーマルと同じ。
AGE-1 フラット
正面UP。胸のカバーと、瞳のゴールドがわかるでしょうか。
細部の塗装はけっこうめんどかったw

やっと、積んであったガンプラ全部片づきました。これで一段落かなw
ではまた

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルを、(仮)部分を除いて入力してください。
(spam対策です)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zaraki.asablo.jp/blog/2012/09/18/6577374/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。