ガンプラ:HGUC バイアラン2018年07月27日

こんばんは。

連日の猛暑でただでさえ少ない体力をさらに消耗。
昨日あたりで暑さは少し落ち着いたけど、またぶり返してきそうな感じ。
だるいし熱でPCの調子も今一。夏を乗り切れるかが心配ですね。

さて、今日のガンプラはこいつです。
HGUC バイアラン
RX-160「バイアラン」

TV「機動戦士Zガンダム」に登場、ティターンズの試作MS。
変形せずにMS単体での飛行を実現した機体で、航続距離を除けば戦闘機以上の飛行性能を持つ。軽量化を徹底したため手持ち武器は使えず装甲も薄いが、莫大な推進力によってトリッキーな空中戦が可能。
劇中ではジェリドが搭乗、アポリーを撃墜するなど多数の戦果を挙げた。

バンダイのHGUC、1/144スケール。2012年発売の「バイアラン・カスタム」にパーツを追加したキット。
カスタムなどバリエーション機が4種もでているのに、オリジナル版がリリースされなかった不遇の機体。6年越しにやっとオリジナル版の登場です。
..この謎のリリース順序がバンダイらしいw

部分塗装の素組パチ組、製作期間は2日。
横に長い異様なスタイル、鳥のような下肢など独特なプロポーションを格好よく再現。元キットのバイアラン・カスタムはやや古めですが、キットの構造に古臭さは一切感じません。
ただし元キットとのパーツ共用のため、全体的なバランスや肩などの細部が劇中と違ってますね。

色分けは結構頑張ってますが、脇下バーニアや足首の赤、手首グレーなど足りない部分もあり。特に脇は目立つ部分なので、ここは成型色で再現してほしかったですね。
上記の点を部分塗装しましたが、脇バーニアは腕との干渉で塗装が剥がれるので注意が必要です。
つま先や肩の黄色ラインはシールでの再現。

関節はポリキャップ。ABSやKPSは使用されていませんが関節保持力は良好。
関節可動範囲は狭め。肘は90度ほど、また足首・膝など下半身の可動は申し訳程度。ポージングはかなり制限されます。
足首の可動が今一なので接地性に難あり、後ろに倒れやすいです。スタンドの使用を推奨。

付属の武器はビームサーベルのみ。
3本指の特徴的な手首は開いた手とビームサーベル持ち手の2種。
手首は一体成型なので根本のグレー部分は要塗装、さらにメガ粒子砲口も開口されていないので加工が必要です。この辺はなんとかして欲しかったですね。


以下、写真いろいろ。
HGUC バイアラン
正面。横幅は普通の機体の倍以上、かなりのボリュームです。
HGUC バイアラン
背面。鳥脚のような角度の脚が特徴的。脹脛のダンパーにも注目。
HGUC バイアラン
飛行。バーニアの推力だけで空中浮遊します。
HGUC バイアラン
巡航飛行。宇宙ではMA級の機動力を発揮。
HGUC バイアラン
手首のメガ粒子砲。砲門は改造して開口。
HGUC バイアラン
ビームサーベル。肘に収納されています。
HGUC バイアラン
サーベルで急降下突撃。
HGUC バイアラン
アップで。


異形の機体が実に格好良く再現されていますが、細部や可動にはやや難あり。惜しいです。
しかしこういうマイナー機体はキット化されること自体が貴重。
HGUCではZの機体は残り3体。こういうラインナップをどんどん充実してほしいです。

ではまた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルを、(仮)部分を除いて入力してください。
(spam対策です)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://zaraki.asablo.jp/blog/2018/07/27/8926863/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。